阪急正雀車庫視察シリーズ 12月6日編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 12

  • @Thomas1980
    @Thomas1980 Год назад +1

    Fantastic good Video! I like it! 👍👍👍

  • @浅田悦司
    @浅田悦司 Год назад +2

    2400系て、JRの225系5100番台に対抗したかの様なカッコ良いフォルムですね😉

  • @tomasenl
    @tomasenl Год назад +1

    凄いな・・早く見てみたい。

  • @フウヤオキグチ
    @フウヤオキグチ Год назад +6

    2400系かっこいい

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +2

      コレは2300系になる(2300Fに組み込まれる)んですよ。梅田方に2300が付けられるので。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +1

      2300系ですね。阪急は京都側先頭車は編成番号+100という風に附番方法が決まっているので2400は京都側先頭車です。ちなみに神宝線が100の位が0、京都線系列が100の位が3という風に決まっています。
      ざっくり言うと、モーターの搭載されていない付随車(T車)には、同系の電動車(M車)の車番に、10の位が5から付番される。
      神戸方の先頭車には、大阪方の先頭車の車番に100を足した番号が付番される。
      中間車には、先頭車の車番に500を加えた番号を付ける。
      という感じです

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r Год назад

    2300系もう作られてたんか!

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Год назад +6

    阪急って古い車両は古い感が無いし最新鋭も最新感が無い

  • @riki.kappe5342
    @riki.kappe5342 Год назад +1

    梅田から、特急に乗り京都に行きたいと思っております。

  • @fumiya218
    @fumiya218 Год назад +3

    1300系との差別化でせめて貫通扉周りにステンレス飾り付けてくれたらなぁ😅

  • @阪急1300系野郎
    @阪急1300系野郎 Год назад

    新旧2300系と顔合わせが楽しみ

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Год назад +2

    クーラーを隠した9300系が[貴族]ならクーラーが見える(新)2300系は[庶民派]😂